【 不燃木材 】 利用する際の注意点をご紹介!!
今回は、不燃木材を利用する際の注意点をご紹介します。
以下の注意点を十分理解して頂き、不燃木材を利用していただければと思います。
1. 湿度には十分注意を
吸湿性の高い薬剤を使用している関係で、梅雨時期や湿度が高い場所に保管又は設置した場合、
溶脱白華現象が起こる可能性があります。
全面塗装の実施や納品時期の調整・納品場所の空調状況確認等を行い、湿度コントロールをお願いします。
2. 材料カット時に木口保護処理をお願いします。
材料を切断した面には保護用の塗料が塗布していない状態になり
そのままでは溶脱白華現象が起きる要因となります。
材料と一緒に付属したタッチアップ剤又は指定のウレタン塗料を使用して保護をお願いします。
3. 水性塗装は行わないでください。
水性塗料内の水に反応して薬剤がゲル化してしまいます。
必ず溶剤系ウレタン塗料をご利用下さい。
写真の細田木材工業の本社工場で生産される『エフネンノン白華』不燃木材は、低吸湿性でありますので、
上記のポイントを注意していただく事により、さらに長期間安心して使用する事ができます。
不明な点がありましたらお問合せの程、どうぞ宜しくお願いします。